活動紹介Activity

2025-10-07
AgVenture Lab
ぐるりと巡るホップの循環! 廃棄物から生まれる新しいビール ―サステナブルガストロノミーの実現に向けた実績紹介

一般社団法人AgVenture Labは、TIB CATAPULT事業に採択され、「Sustainable AgriTech & FoodTech Cluster」の代表事業者として活動を進めています。私たちは食と農に関わるさまざまなプレイヤーと共に、フードバリューチェーンのあらゆるプロセス(生産資材の調達から生産、加工、流通、そして消費に至るまで)をアップデートし、その先にある“サステナブルガストロノミー”の実現を目指しています。

 

その取り組みの一つとして、今回は「サステナブルなビールカルチャーを創出する」をテーマにしたプロジェクトをご紹介します。

 

 

■本プロジェクトで解決する課題

クラフトビールづくりではホップ残渣が必ず発生しますが、その再活用は難しくコストや環境負荷を生んでいます。

・保存・流通の課題:含水率が高く保存性が低い/重量があり配送コストが高い

・利用の難しさ:栄養が偏り、強い苦みのため肥料・飼料に不向き

・経済的負担:ホップは高価で、廃棄にも処理費用がかかる

結果として「高価な原料を購入し、さらに廃棄にコストを払う」という二重の負担が、ビール産業の高コスト構造と環境負荷につながっています。

 

 

■プロジェクト概要

本プロジェクトでは、過熱蒸煎機を用いてホップ残渣を殺菌・乾燥し、香りを残した再活用可能な素材「ホップぐるりこ」としてアップサイクルします。100〜200円/kgという低コストで処理が可能になり、国内で年間約4000t発生するホップ残渣のサステナビリティ向上に貢献。2025年3月には「ホップぐるりこ」を活用したビールをローンチし、再活用の可能性を示すモデルケースを創出します。

 

■連携の背景

これまでホップ残渣には有効活用の手立てがほとんどなく、国内外を見てもホップ再活用の事例は極めて限られています。東京都はマイクロブルワリー数で日本一を誇り、近隣県を含めると約220ヵ所のブルワリーが存在。こうした地域での廃棄コスト削減や新たな価値創出を実現するため、食品アップサイクル技術を持つASTRA FOOD PLAN社と、未利用資源の活用や発信力を強みに持つユーグレナ社、実際にクラフトビールを製造する部分は奥多摩にブルワリーを持つVERTERE社が連携し、この課題解決に挑みます。

 

 

■取り組みによるインパクト

ホップ残渣を「ホップぐるりこ」として再生することで、ビール製造コストや廃棄処理コストの低減につながり、同時に廃棄物量の削減という観点から環境負荷の軽減に公言できるのではないかと考えています。さらに、再活用ホップを活用したビールというアップサイクル商品は国内初の取り組みであり、国際的にも注目される革新的事例となる可能性があります。そのインパクトはビールにとどまらず、スピリッツやクラフトサケ、各種食品原料への応用へと広がり、新たな市場を切り拓きます。こうした展開は、サステナブルな食文化の実現に貢献すると同時に、観光体験やブランド価値の創出、さらには産業全体の競争力強化にも寄与します。単なる廃棄物の削減を超えて、資源循環型社会に向けた新たなモデルの提示を目指す取り組みです。

 

 

■今後の展開

プロジェクト終了後は、全国で約1000社(首都圏で約200社)存在するクラフトビール会社へ事例を横展開し、過熱蒸煎機の導入を推進します。これによりホップ残渣を再活用したビールの継続的な製造体制が構築されます。さらにビールに限らず「ホップぐるりこ」を活用した商品展開を進め、日本発のホップ再活用モデルを確立。サステナブルなビールカルチャーを国内外に発信していきます。

 

 

■両社について

ASTRA FOOD PLAN株式会社 
ASTRA FOOD PLAN株式会社は、過熱水蒸気による乾燥・殺菌装置「過熱蒸煎機」と過熱蒸煎粉「ぐるりこ®」を活用し、食品加工残渣や未利用農作物の粉末化によるフードロス削減に取り組んでいます。廃棄される食材を価値ある乾燥食品として再生することで、持続可能な食の循環システムの構築に貢献しています。 
企業HP: https://www.astra-fp.com/

 

 

株式会社ユーグレナ

株式会社ユーグレナは「Sustainability First」の理念のもと、微細藻類ユーグレナを活用したヘルスケア事業(食品・化粧品)やエネルギー・環境事業を展開するバイオテクノロジー企業です。2005年の創業以来、食糧問題解決の想いを原動力に食用ユーグレナの屋外大量培養技術を確立。これを基に機能性食品や化粧品、バイオ燃料の研究開発を進め、持続可能な社会の実現を目指しています。
企業HP:https://www.euglena.jp/

Back to top
AgVenture Lab (アグベンチャーラボ)
〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目6−1
https://agventurelab.or.jp/
© 2024 AgVenture Lab. All rights reserved.